何故ノンシリコンシャンプーなのか?
最近というか、このごろというか・・・
ノンシリコンシャンプーが増えましたね。
私的には、どんな感じかなと聞いてまわったのですが、「合う人は合う」
「合わない人は合わない」といった感じでしょうか。
昔から、シリコンは良くないなどとありました。これは実は、あまり良いとか良くないとかではなくシリコンというものは
水質性であれば、簡単にお湯で流れ落ちるようです。ただ、形状が網目形状のため、昔からダメだといわれる他、体に悪影響を及ぼすのではないかということから、シリコンは良くないとされてきたのだろうと思います。
しかし、本当に毛穴や髪の毛によくないものは、「つまってしまうもの」
洗い残しや不純物が残ったまま・・
つまり、しっかりと洗浄しなかったものが付着し、髪の健康を損ねているということです。
また、シリコンというものはコーディングに使用する成分であり、それを髪の毛の洗浄に使うわけですから
かなり危険と言ったところでしょう。
つまり、髪の毛や頭皮が呼吸できなくなる素材だと、かなりまずいわけですが・・・・・・・・
実はそのような商品でもノンシリコンシャンプーの成分として発売されています。
これは正直びっくりな内容です!
シリコンでなくても、コーディング剤、つまり髪の毛に対してコーディングする成分が入っていても
ノンシリコンシャンプーであると・・・・・
考えれば考えるほど謎です。
また、シャンプー終了後、リンスやトリートメントにそのような素材があれば
まったく意味ない!!!
しかし、感覚がつかめました!!
以上のような内容を参考にし、自分なりに一番良いかな思われるものを選ぶときは
まず、アミノ酸の成分があること、硫酸を含むものは避ける事
なんとかメコチンやなんとかポリマーは合成成分だから避ける事
これを覚えておけば、たいがい残るものは少なく、消去法でドラックストアなどで
選ぶことができます。
また、実際に一番大事なことは「すすぎをしっかりすること!!」
シャンプーは、良いと思ったら変えることなく、自分で試してみて一番合ったものを選び、長く使用したいものですね!
コメントを残す